塾に通わせるのは中学生になってからでも十分だと考えている保護者の方へ

「 学校のテストでもいつもほとんど満点を取ってくるし、特に勉強で困っている様子もない。
高校受験は中学3年生になってからなんだし、塾に通わせるのは中学生になってからでも十分よね。 」
と考えている保護者の方へ。
その考え方は半分正解で、半分間違いです!
というのも、塾で中学生たちに勉強を教えていると分かるのですが、ほとんどの子が驚くほど小学校で習う内容を身につけていません。汗
・割合
・比
・速さ
・単位量
・平均
などなど、、、
これらはすべて小学校で習う算数なのですが、理解していない子がほとんどです。
試しに割合の問題をいくつか解かせてみてください。(小学5年生で習いますので、習った後に問題を出してみてください。)
驚くほどできないですよ。笑
そして、これらの内容は中学生の勉強でも頻出です。
つまり、これらの内容が理解できていないと、中学校で習う内容も理解できないのです。
僕は基本的には小学生のときに塾に通う必要はないと考えています。
塾に通っている時間があるなら、友達と外で思いっきり遊んでほしいです。笑
自分自身も小学生のときには塾に通ったことはありませんでしたし、それでも問題なく中学生からの勉強についていけました。
高校受験でも地元の進学校に合格することができました。
ですが、現場で述べ500人以上の小・中学生を見てきて、小学生のときから塾に通う必要がある子どもも結構な人数がいることがよく分かりました。
だから、今の僕の結論はこうです。
小学生から塾に通う必要がない子は通う必要はなし。通う必要がある子は通っておいた方が良い。
通う必要がある子は小学生のうちに勉強の基礎を身につけておかないと、中学生になってから間違いなく勉強で苦労します。
場合によっては、高校受験で受験できる高校が、中学校に入学した時点である程度確定してしまいます。汗
勉強というのは積み重ねが基本です。
前に習った内容が身についていないと、新しく習う内容は理解できないようになっています。(特に数学と英語)
学習塾Libはこれまで中学部しかありませんでしたが、小学生のうちからやってあげないと間に合わない子もいるという事実がありますので、2018年度から小学部も開講いたします。
対象:小学4、5、6年生(各学年3名まで)
時間:17:30〜18:25(55分)
教科:国語、数学
費用(税込み):
週1回 10000円
週2回 15000円
教材費(税込み):
年間 10000円(余った分はすべてお返しいたします)
先の高校受験に向けて、中学生になったときに勉強で苦労しないように、今のうちからしっかりとした学力を身につけておきたい方はぜひご検討ください。
ご興味がある方はまずは学習相談にお越しください。そのあとで無料体験に参加するかどうかはご判断いただければ大丈夫です。^^