別に努力しなくてもいい。でも、努力するならば見返りを求めないこと

学習塾Libでは、受験生に対しては11月から受験当日までは、
・平日5時間
・土日10時間
勉強するように話をしています。
つまり、遊ぶヒマなんてまったくありません。笑
うちの3期生たちは全員僕のいいつけを守り(笑)、遊びを我慢して勉強に励んでいます。
いや、むしろ最近は遊びを我慢しているというよりは、勉強をすることが本当に当たり前になってくれています。
でも、この時期になっても土日に普通に遊びに行っている受験生もいます。
また、遊びに行こうと誘ってくる子もいるらしく、
「 この時期に遊びに行くなんて、ほんとありえない! 」
とうちの生徒がムカついていました。笑
せっかくの機会なので、そのときに一つ大事な話をしておきました。
「 この時期にさ、遊びに行く人もいるよね。
俺はね、受験生だからって遊びに行くのは別にダメだとは思ってないよ。
その人の人生だから、その人がやりたいことを自由に決めればいい。
受験の合格って何で決まると思う?
当日、合格するのに必要な点数が取れたら合格。そうでなければ不合格。
たったそれだけなんだよ。
この時期に遊びに行ったり、いい加減に受験勉強をしても入試当日に必要な点数が取れれば合格だし、遊ぶの我慢して必死で勉強したって、点数が取れなければ不合格。
努力しなくても合格する人はいるし、努力したって不合格になる人もいる。
努力をしたからって絶対に合格できるわけではないんだよ。
だから、大切なのはさ、自分が受験までどうしたいのかってこと。
どんな人間でありたいのかってこと。
俺はね、この塾には「志望校への合格のために最大限の努力をしたい!」と思う人に通ってほしい。
受験だからって別に努力しなくたっていいんだけど、うちに通うからには受験まで必死で頑張ってもらうからね。
だから、辞めるなら今だよ。笑 」
この話をしたのは11月の終わり頃でした。
そのおかげかどうかは分かりませんが、3期生はそれ以来、土日も朝から晩まで勉強を頑張ってくれています。^^
中には自分に負けて家での勉強をさぼっている人もいますが(笑)、遊びには行ってません。
人生において、必ずしも努力をする必要はありませんが、目標を決めたのであれば、僕は努力をする人でありたいし、生徒たちにもそうなってほしいと思っています。