子育てを楽にする
正しい勉強法

定期テストの勉強は●●前から始めるべし!

このはら

定期テストの勉強はいつから始めればいいのか?

今日はこの疑問にズバッとお答えします。

ズバリ、定期テストの勉強は2週間前から始めましょう!

2週間前になったら、そこからは毎日勉強するようにしてください。

勉強時間の「最低ライン」は

・平日4時間
・土日8時間

です。

2週間前から始めれば、間に土日を2回挟みます。

この土日が大きいです。

平日は学校もあり、部活をやっている人は練習もあります。

なかなかまとまった時間がとれません。

なので、この土日で頑張って1日8時間は勉強しましょう。

そうすれば4日間で32時間も勉強時間が確保できます。

ただし、2週間前からというのはあくまでも一つの目安です。

これを実際にやってみて、それでも自分が取りたい点数に届かないようであれば、もう少し早めに始めたり、勉強時間を増やすなどの工夫をしましょう。

それと、2週間前までは学校の授業を適当に聞いていてもいいというわけではないので勘違いしないように。笑

テスト勉強を本格的に始めるのが2週間前からというだけの話なので、いつ何時でも、普段の授業をしっかりと聞いて理解しておきましょう!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました