子育てを楽にする
お知らせ

英語の早期教育には基本反対!英語が話せることってそんなに重要ですか?

このはら

日本人はどうしてこんなに英語を話せることに憧れを抱くのだろうか?

私には理解できない。

英語が話せる人 = すごい人

というイメージがかなり強い。
( 私はまったくそのようには思わないけれど。笑 )

だからこそ、こぞって小さい頃から英会話教室に子どもを通わせたりする。

街を見ても英会話教室は増えるばかりだ。

でも、よくよく考えてほしい。

日本で生まれ10歳までの時を過ごすのであるならば、母国語は日本語である。

そして、人は母国語を使ってものを考えるのである。

第二言語のレベルは母国語のレベルを超えることはありえない。

母国語のレベルが低い人間がいくら英語をしゃべろうとも、それはペラペラで中身の薄い人間だということを外国人に知らせるだけだ。

私は英語をしゃべれます。って言っている人が

「 この本って超おもしろいよねー。

  なんていうか、すごく感動する! 」

程度の英語を話しているのだとしたら、それってすごいのか?と私は思ってしまう。

傍目には英語が話せてすごい!と思われているのかもしれないが、自分だったら恥ずかしくて穴があったら入りたいくらいだ。

英語が話せることと、教養があることはイコールではない。

日常生活で不足のないレベルであれば、会話はできるからだ。

小さい頃から英会話教室に入れるお金と時間があるのなら、本を買って読み聞かせをする時間に使ってほしい。

そして、本好きにしてあげてほしい。

英会話を習うのはそれからでいい。

その方が子どもの人生にとって、100倍もためになると私は思う。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました