個別指導で成績が上がらない理由その1:分からない問題を先生が教えるだけ
このはら
子どもの個性を伸ばしたい親、先生のための学習塾Lib
前回もお伝えした通り、個別指導の基本的な指導の流れは
2、丸つけは生徒自身、もしくは先生がする。
( 先生がやってあげるところが多いです )
3、分からない問題を先生が教えるだけ
という感じになっています。
このようなスタイルで指導をしているので、基本的に勉強法は教えてくれません。
勉強法というのは、例えば、
・ノートの取り方
・丸つけのやり方
・課題のやり方
・英単語の覚え方
・漢字の覚え方
・復習のやり方
・問題集の使い方
・間違えた問題の分析のやり方
のようなことです。
最近では「勉強法を教えます!」と謳っている塾があったりしますが、それでも、下の3つは確実に教えていないと思います。
学習塾Libの場合、問題集は使い方までしっかりと伝えます。
どんなに優れた問題集も、使い方を誤れば宝の持ち腐れになってしまうからです。
勉強法を教えなければ、家では結局勉強ができないままです。
勉強をできるようにしたければ、量と質を最大化しなければいけません。
そのためにもしっかりと勉強法まで教えなければ、成績UPはありえません。